古代の福岡を歩く

By: RKB毎日放送
  • Summary

  • 古代より日本の文化の中心的な役割を担っていた福岡。その福岡の歴史と文化を掘り下げて伝えていきます。 ※RKBラジオで毎週日曜22時から放送中! 出演:坂田周大(RKBアナウンサー) 中島理恵(リポーター) 番組ホームページ https://rkb.jp/radio/kodai/
    RKB毎日放送
    Show More Show Less
activate_Holiday_promo_in_buybox_DT_T2
Episodes
  • S10 12回目は四王寺山の尾根からです。
    Dec 21 2024
    四王寺山にやってきたのは、この山にある大野城跡をつぶさに見て歩くためです。 大野城が築かれたのは、白村江の戦いで唐と新羅の連合軍に敗れ、その結果日本防衛の為に築かれた山城です。 大野城は尾根沿いに約八キロの土塁や石塁をめぐらせたものです。 そして、その中に食料などを入れる建物を造りました。その建物の跡の礎石が数多く残っています。 その尾根に沿って見ていきます。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show More Show Less
    30 mins
  • S10 11回目は四王寺登山の入り口
    Dec 15 2024
    大宰府政庁跡を出発し、四王寺山の入り口まで歩きました。 四王寺山は、かつては大野山と呼ばれていました。 山上憶良が詠んだ歌として「大野山霧立ちわたるわが嘆くおきその風に霧立ちわたる」と万葉集にはみえます。 その後、大城山(おおぎやま)、四王寺山と時代の変遷と共に変わってきています。 その四王寺山の登山口までやってきました。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show More Show Less
    30 mins
  • S10 10回目からは四王寺山にある古代の山城、大野城を紹介
    Dec 8 2024
    太宰府政庁の背後に見える山、四王寺山は太宰府市、大野城市、宇美町にまたがる山ですが、ここには古代の山城、大野城があったところです。 高さ410メートルのなだらか山ですが、ここにはいろんな歴史の跡があります。 その歴史をたずねて歩きます。 御案内を古都太宰府保存協会の学芸員、田中健一さんにお願いしています 出発は大宰府政庁跡からです。 令和ゆかりの神社といわれる坂本八幡宮にお参りしたあと登山口をめざします。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show More Show Less
    30 mins

What listeners say about 古代の福岡を歩く

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.